静岡県には富士山の湧水の恵みを受けた特産品が数ありますが、ここ杵塚養鱒場もそのひとつ。
マス・ヤマメ・イワナの釣り堀とマスのつかみ取り、予約制のバーベキューが楽しめます。釣った魚はその場で炭火で焼いて食べるもよし、お土産に持ち帰るもよし。釣って楽しく食べて美味しいマス釣りに挑戦しました。
静岡県には富士山の湧水の恵みを受けた特産品が数ありますが、ここ杵塚養鱒場もそのひとつ。
マス・ヤマメ・イワナの釣り堀とマスのつかみ取り、予約制のバーベキューが楽しめます。釣った魚はその場で炭火で焼いて食べるもよし、お土産に持ち帰るもよし。釣って楽しく食べて美味しいマス釣りに挑戦しました。
雨天でも営業しています。道具も貸してもらえるので、手ぶらで行って楽しめます。小さなお子様は着替えがあったら、なお安心。
優しくていねいに道具の使い方を教えてくれて、はじめての方も大丈夫!1本のさおをグループで共有してもいいですね。
エサはお団子で、釣れるまでおかわり自由、乾いてしまったら交換もしてくれます。
魚の口に入るくらいの大きさに丸めて針につけます。
釣り糸を垂れて待つことしばし・・・。
かかったよ!じょうずにつり上げてね。お腹が空いているマスは、よくエサに食いつきます。大人も童心に帰って大はしゃぎです。
わーい!見て見て!生まれてはじめて釣った魚だよ~。
「ここを持つと上手に針から外せるよ」「え~っ、ボクがやるの~?」
「ほーら、どうだ」このニジマスは1年半~2年飼育したもの。水温は年間通して10℃くらいという湧水育ちの魚は生食もOKなのです。
4~5匹釣ったところで計量してもらいましょう。1回で合計1kgになるまで楽しめます。今回は6匹釣ることができました。