工芸品
森山焼 四窯元 森町

事業所名称 | 中村陶房 |
---|---|
産品名称 | 森山焼 四窯元 |
特徴 | 森山焼は、明治42年初代中村秀吉によって始まった焼物です。遠州流茶道の開祖、小堀遠州ゆかりの遠州七窯の一つ、志戸呂焼の流れを汲み、名前は森町森山の地名からとっています。 |
沿革 | 現在、緑に抱かれた陶芸の郷森山には、四つの窯元があります。 |
お問い合せ先 | 中村みづほ(中村陶房) 〒437-0215
松井晴山(晴山陶房) 〒437-0215
鈴木龍(静邨陶房) 〒437-0215
田米和光(田米陶房) 〒437-0215 |
地図
地図2
地図3
地図4
関連商品
関連商品はまだありません。